モグワンは動物性たんぱく質が豊富ですが、脂質。カロリーは高くないので、ダイエット中の犬でも与えやすいドッグフードです。
とはいっても、モグワンのパッケージに記載された給与量を参考に食べさせてみたけど、痩せてしまった・太ってしまったなど、体重管理がうまくいかないことがあります。
犬によって運動量や消費エネルギーは違うため、あくまでも給与量は目安でしかありません。
飼い主さんが犬の体形をチェックしながら与える量を加減するのが一番よい方法ですが、最初は「このくらい」といった量がわかると便利ですよね。
そこで、今の犬の年齢や体形に合ったモグワンドッグフードの計算式など、モグワンを食べさせるための基本知識をご紹介します。
モグワンの給餌量!子犬・老犬・ダイエット中などの計算方法も
モグワンは、給与量に気を付けるだけで、子犬から老犬まで与えることができるドッグフードです。
パッケージの裏には給与量の目安が書かれているので、犬の体重・月齢を参考に給与量を決めるだけ。
ただ、この給与量はあくまでも目安量です。
成犬といっても2歳と7歳でも必要なエネルギー量は違うため、この給与量表だけを参考にしてもどうしても合わないことがでてきます。
また、モグワンの給与量を守っても太りやすくなったワンコもいます。
犬も消費カロリーには個体差があるので、次の計算式を参考にして1日に必要な量を調べておくのがいいでしょう。
モグワンの正しい給与量の計算方
動物が必要とするエネルギー量は、年齢・体の大きさ・活動量によって変化していくため、適正な給与量を知るためには、次の順番で計算をしていくと値を求めてください。
モグワン給与量の計算方法
- 体重ごとの必要カロリー(安静時エネルギー・RER)を計算する
- RERに個体差を考慮した係数をかけて必要カロリー(一日のエネルギー要求量・DER)を求める
- モグワンのカロリーで割って一日の給与量を求める。344kcal/100g
例として、体重3キロの犬が必要なカロリーをまずは計算してみましよう
*√の計算ができる電卓を使うと便利です。
1日に必要なカロリー量(PER)={(体重)0.75乗}×70
※70は定数
3× 3 × 3=27
↓
27の状態で√を2回押す⇒2.279・・・
↓
その値に70を掛ける⇒70× 2.828=約159
↓
体重3kgの愛犬の1日に必要なカロリー量159kcalです。

次に、この必要カロリーに個体差ごとの係数をかけ年齢に合わせた必要カロリーを計算していきます。
この計算式を使えば、超小型犬・小型犬・中型犬・大型犬の適正量を知ることができます。
モグワンの給与量を参考にして犬に与える場合には、少ない量で様子を見ながら量を増減してください。
例、モグワン給与量・体重1~1.5kgは33~45gですから、この体重のワンコはまずは33gから始めてみる
モグワンを子犬の月齢に合わせて与える給与量
モグワン4ヵ月の子犬の適正給与量
生後4か月の犬の個体差の係数は3.0ですので、
159kcal×2.5=397kcal
モグワンのカロリーでこれを割ると
397÷3.44=115g
体重3キロの生後4か月に必要な一日の給与量は115gとなります。
モグワン12ヵ月の子犬の適正量
生後12か月の犬の個体差の係数は2.0ですので
159kcal×2.0=318kcal
モグワンのカロリーで割ると
318kal÷3.44=92g
体重3キロ・生後12ヵ月の犬に必要な一日の給与量は92gとなります。
モグワンを去勢・避妊手術後、ダイエット中の犬に与えるときの給与量
成犬になってからの個体差の係数は下記のようになります。
- 避妊・去勢していない犬は1.8
- 避妊・去勢している犬は1.6
- 肥満傾向にある犬は1.4
先程の数式に当てはめてから、個体差にあった必要量を求めてください。
モグワンを老犬に与えるときの給与量の計算方法
7歳以上で避妊・去勢済みの中高齢犬:1.2
7歳以上で避妊・去勢なしの中高齢犬:1.4
3キロの高齢犬の場合には
159kcal×1.4=222cal
モグワンのカロリーで割ると
222cal÷3.44=64g
体重3キロの高齢犬に必要な一日の給与量は64gです。
犬の体形をチェックしながら決めるモグワンの給餌量
この計算式でわかるエネルギー量はあくまでも目安です。
犬の飼育環境などでも必要なエネルギー量が変わってきますので、必ず犬の体格をチェックして体重管理をしてください。
犬の肥満度や痩せすぎなどわかりやすくしたものがボディコンディションスコアです。
この表を参考に、犬の体に触れチェックをして、太ってきたなと感じたら10%ほどモグワンを減らす
痩せてきた場合にはモグワンを10%ほど増やすといった方法で与える量を調整してください。
モグワンの1回量を簡単に計量する方法
モグワンを犬の年齢や体重に合わせて量を決めますが、目分量ではなかなかわからないものです。
ある程度の月日、同じ餌を与えていくと目分量でもかなり正確にワンコに与えることができるようになりますが、やはり体重を管理するためには重さを計ってください。
計量器(できたらデジタ計量器)を使えば、正確な給与量を知ることができますので、ぜひ一つ用意してください。
モグワンを計量カップで計る方ときの注意点
ドッグフードは粒の形や大きさで重さが全く違いますし、カップをトントンと叩くと隙間に粒が入るので、重さがかなり変わってきます。
モグワンを計量カップで計れるととっても便利ですが、毎回重さが違ってくる可能性があります。
できるだけ最初のうちは計量器で計ってください。
モグワンには計量カップでグラムの目安量が記載されていません。
他社のドッグフードにはカップ計量の重さの目安が書かれているものありますが、粒の形状が違えば重さも違ってきます。
他社のドッグフードの計量値を参考にしてモグワンを与えてはいけません。
モグワンを計量スプーン(スクープ)すくえる目安量
ドッグフード用スクープ(計量スプーン)ですくったモグワンのおよその量をしっておくと便利です。
スクープですくったモグワンのおよその量
軽く山盛りにすくう | 約20g |
軽くすりきり1杯 | 約10g |
こちらもあくまでも目安ですが、計量スプーンでサクッとすくえば、あまり大きなグラムの差はありません。
基本的には、ドッグフードの給与量に大きな差がでませんので、そんなに神経質になる必要はありません。
たとえば、朝ちょっと多かったかな?と感じたら、夜は少し控えめにするくらいで与えてください。
モグワンの給餌量!超小型犬~大型犬まで1日に必要な量の目安
中型犬以上になるとやはり食べる量が多くなるため、飼い主さんとしては継続するかどうか迷うこともあるでしょう。
そこで、犬の体重別に一袋でどのくらいの期間食べることができるのかまとめました。
モグワンを超小型犬に与える一日の必要量
チワワ・トイプードル・マルチーズ・ポメラニアンなどの超小型犬~小型犬
3キロの体重の犬の場合、一日に必要な量は約76g
モグワン1.8kgを約23日で食べきります
モグワンを小型犬に与える一日の必要量
柴犬・ミニピン・パグ・ミニチュアシュナウザー・ダックス・ビションフリーゼ・パピヨンなどの小型犬
10キロの体重の犬の場合、一日に必要な量は約175g
モグワン1.8kgを約10日で食べきります
モグワンを中型犬に与える一日の必要量
イタグレ・ビーグル・フレンチブルドッグ・コーギーなどの中型犬
23キロの体重の犬の場合なら、一日に必要な量は約358g
モグワン1.8kgを約5日ほどで食べきります。
モグワンを大型犬に与える一日の必要量
ラブラドール・ゴールデンレトリバーなど大型犬の
27キロの体重の犬の場合、一日に必要な量は約414g
モグワン1.8kgを約4日で食べきります。
まとめ
モグワンのパッケージに書かれた給与量は「あくまでも目安」です。
年齢・運動量・去勢・避妊さらに代謝量など、個体差によって給与量には差が出てきます。
そのため、パッケージに記載されている量を信じすぎると、犬を太らせたり反対に痩せすぎにしたりすることがあります。
また、モグワンを食べて吐く原因には与える量が多すぎたなどの問題もあり、犬の年齢や運動量などに合わせてしっかりと給与量を調整する必要があります。
関連記事>>>モグワンの安全性、食べさてはいけない犬は?
給餌量どおりに与えても、体重のコントロールができない時には、モグワンを少し増やす、または減らす
犬に必要な給餌量の計算で出してみるなどの対応が必要になってきます。
給餌量の計算方法は覚えてしまえばどんなドッグフードにも対応できますので、ぜひ一度必要量を計算してみてください。